1. HOME
  2. インタビュー
  3. モトーレン神戸 BMWハーバー神戸支店Uさん

インタビュー

BMWの魅力をYouTubeで発信!
店舗の顔として活躍する受付職にインタビュー

モトーレン神戸 BMWハーバー神戸支店Uさん

#

2022年中途入社

これまでの経歴を教えて下さい。

前職はパティシエ、企業の受付をしていました。

前職でも受付をされていたとのことですが、違いを感じた点やギャップはありましたか?
前職では本社の1階に常駐し、事前に予約されたお客様のみの対応が中心でした。業務は主に上の事務所への引き継ぎやご案内で、お客様と密に話す機会は少なく、1人体制での受付だったため、人との関わりも限られていました。現在の職場では、お客様と直接お話しする機会が多く、社内のスタッフとも積極的に交流できるため、その点が大きな違いであり、仕事の楽しさにも繋がっています。また、綺麗なショールームで働けることがモチベーションにもなり、日々充実感を感じています!
強いて大変な点を挙げるとすれば…受付業務に加えて、車の知識を深める必要があることですが、それも含めてやりがいを感じて取り組めています。さまざまな知識が増えることで自信がつき、悩むことがあっても前向きに進むことができるようになりました!

#

現在の仕事内容について教えてください。

お客様がご来店されたらお出迎えし、ショールームへご案内します。初めてご来店された方にはお車についてのヒアリングやショールームの説明をさせていただきます。その後営業さんへの引継ぎを行ってバトンタッチします。
他には電話対応、入力業務、ショールーム清掃、毎月の新作ドリンク考案やイベント企画等結構多岐にわたっています。ハーバー神戸支店はYouTubeやインスタグラム等のSNS活動、BMWアクセサリー販売においても日々みんなで積極的に取り組んでいます!その中でもやりがいを感じる瞬間は、お客様からYouTube見てるよと応援のお声をかけていただいたり、インスタグラムきっかけで遠方からお土産をもって会いに来て下さったり、自分からアクセサリーをご購入したいとわざわざ遠くから足を運んで下さった時にはありがたいですし、支店のファンが増えていっているような気持ちになり嬉しくなります。

YouTube配信している店舗は少ない中で、始めたきっかけは何だったのでしょうか?
YouTubeを始めたきっかけは、ショールームの魅力や車の細かいポイントを知ってもらうことでした。そこから、動画をきっかけにショールームへの来場につながるようになり、次第に車の紹介だけでなく、実際にドライブして走行シーンを撮影するなど、さまざまな内容に挑戦するようになりました!

SNSで頻繁に車の紹介をされているかと思いますが、車の知識はどのようにつけたのでしょうか?
車の知識はまだまだ勉強中ですが、BMWは頻繁にモデルチェンジが行われるため、気になったことがあればIジーニアスに質問したり、前のモデルとの違いを調べたりして覚えるようにしています。もともとは「かっこいい車が好き」というシンプルな気持ちでしたが、BMWの細かい部分を知るのは難しいながらも楽しく、営業の方に聞いたり、お客様との会話の中で自然と知識が増えていくことを実感しています!

(YouTubeアカウントは下記の記事ページの一番下にございます。ぜひ、チャンネル登録をお願いいたします☺)

現在の会社に入社したいと思った理由を教えて下さい。

人と接する仕事が好きな事と、小さい頃から家の車がBMWだった影響もありBMWの車が好きだったので、これまでのスキルを活かしつつ好きな車に囲まれて働ける環境があるなんて魅力的だなと思い入社いたしました。

#

今の会社に入社してよかった事を教えてください。

活気のある職場ですし、普段出会えないような様々なお客様とお話が出来るので楽しんで仕事ができるところですかね。あとは、車が好きなので、毎日カッコイイ車が見られることや新型モデルが入ってくるたびにワクワクする事です!あと、社員旅行等しっかり楽しめる行事がある事も魅力的です。

一番思い出に残る嬉しかったエピソードを教えてください。

入社したての頃、接客業は未経験ではなかったのですがプレミアムブランドでの対応というものが初めてでした。そこで、普段から目にしている先輩方の振る舞いがすごく素敵で少しでも近づけるようにと毎日試行錯誤しながら接客をしていました。そんなある日、営業さんから「あの方の接客はすごく和やかでいいですね、うちの会社にも欲しいくらいです。」とお客様が言っていたよと教えていただけてそれをわざわざ伝えて下さった事も嬉しかったですし、そのようにお客様に思って頂ける接客が出来ていたんだと実感できました。自分らしさを大切にこれからも頑張って行こうと思えたエピソードでした。

#

「挫折」から立ち直るまでのエピソードがあれば教えてください。

現在ハーバー神戸支店の受付の中で1番在籍年数が長いですが、ここへ就職するまでの会社ではほぼ後輩ポジションだったので、後輩に指導する、率先して物事を進めていくという機会が初めてでした。なのでそういった面ではこれまで経験したことの無い悩みが生まれ日々模索状態でした。自分なりに考えて行動していても正解が分からずに、自信が無くなってしまいそうな時期がありました。そんな時に、「見てくれている人はちゃんと見てくれているから、大丈夫。」と、声をかけて励ましてくれた方がいました。ほんの一言かもしれませんがすごく力強くて、自信を取り戻してまた前向きに仕事に取り組むことが出来るようになりましたし、少し立ち止まりそうになったときにはいつも思い出して頑張れる言葉です。

受付の皆さんが楽しそうに仕事に取り組んでいる印象がありますが、Uさんがその雰囲気を作っているのかなと感じました。後輩指導で心がけていることはありますか?
指導で心がけているのは、メリハリを大切にすることです。しっかり教えるべきところは丁寧に指導しつつ、職場の雰囲気を大事にしながら「みんなで頑張っていこう」という前向きな空気を作れるようにしています。また、相手に合わせた対応を意識し、比較的フランクな関係が合う人とは上下関係を意識しすぎず、友達のような距離感で接することもあります。その人の性格に合わせて接し方を柔軟に変えることで、良い関係でコミュニケーションが取れているのかなと感じます。

最近一番充実しているなと思った休日の過ごし方を教えて下さい。

休日はおでかけする日とお家でゆっくり過ごす時間どちらも大切にしています。旅行が好きなのでいろんなところに行きます!フェリーに乗って四国まで行ったり毎年冬は、氷点下の寒さと大雪を求めて北海道に行ったりしてリフレッシュしています!この前行った水族館ではとっても癒されました。四国水族館と、京都水族館がお気に入りです🐧

#

仕事をする上での心構え、常に大切にしている気持ちを教えて下さい。

受付はショールームに来てまず最初にお顔を合せる大切な役割ですので、気持ちのよい挨拶と笑顔、ブランドイメージを大切にした雰囲気を体現しようと心がけています。様々なお客様がいらっしゃるので、謙虚さを大切に適切な距離感や丁寧な姿勢を保ってお話するようにしています。徐々に、名前を覚えて下さりご来店する度に楽しくお話してくださるお客様が増えると、自分の事を信頼して下さっているのかなと感じて嬉しくなります。

今後の目標やキャリアステップのイメージ像を教えてください。

自分自身の考えや芯をしっかり持ちつつ、色々な物事を柔軟に受け入れられるような人になりたいです。

入社を検討している方へメッセージをお願いします!

車について詳しくなくても、接客業が初めてで不安があっても大丈夫です。周りの方々もたくさんサポートしてくださる環境、普通の受付業務のみならずたくさんの事に挑戦できて、楽しくやりがいをもって働ける環境だと思います。高級車に触れながら上質な接客を身につけられるお仕事はとても魅力的だと思うので、気になっている方はぜひ一緒に働きましょう!

Twitter Facebook Instagram Youtube
#